アンチエイジング若返り生活
アンチエイジングな生活習慣で、若返ろう!

6月16日から始めた新しいアンチエイジング習慣[毎朝、青汁を飲む]。
これまではファンケルの青汁を飲んでいたけど、テレビのCMが気になって、緑効青汁のサンプルを取り寄せてみました。
ファンケルなど主な青汁の原材料は「ケール」といわれる植物なのだけど、アサヒ緑健の緑効青汁は「大麦若葉」が主原料。TVのCMではおいしさが特徴のようなので期待できそう。
まず香りは抹茶のようで、いい香り。たしかにTVのCM通り。
で、期待したお味のほうは、意外と苦くてビックリ。でも少しだけなので、慣れれば気にならなくなりそう。オリゴ糖が入っているせいか、ほーんのり甘いかなぁー、という感じ。
少し粉っぽい感じもするけど、気になるほどでもなく、これも慣れればなんてことなさそう。
これまではファンケルの青汁を飲んでいたけど、テレビのCMが気になって、緑効青汁のサンプルを取り寄せてみました。
ファンケルなど主な青汁の原材料は「ケール」といわれる植物なのだけど、アサヒ緑健の緑効青汁は「大麦若葉」が主原料。TVのCMではおいしさが特徴のようなので期待できそう。
まず香りは抹茶のようで、いい香り。たしかにTVのCM通り。
で、期待したお味のほうは、意外と苦くてビックリ。でも少しだけなので、慣れれば気にならなくなりそう。オリゴ糖が入っているせいか、ほーんのり甘いかなぁー、という感じ。
少し粉っぽい感じもするけど、気になるほどでもなく、これも慣れればなんてことなさそう。
スポンサーサイト


バーチャル本棚を作ってみました。最初は、無料で使えるサービス「ブクログ」を利用していたんだけど、なかなか自分の思い通りの本棚にすることができないので、自作することに。
⇒ バーチャル本棚
私は基本的に図書館で本を借りるので、自宅に置いてある本はごくわずか。仕事関係ですぐに参照が必要なリファレンス系がメイン。あとは個人的にとても気に入っているものだけ。
家の中にモノが増えるのが大嫌いなので極力、本は持たないようにしている。
けど、本棚がないのはちょっと寂しい。これまでに読んだ本をざっと眺めてみたいなぁと思うことも。
そこで、インターネットの中に本棚を作ることに。
こうやって、これまで読んだ本(入力が大変だったので、2007年1月以降分だけだけど)を整理してみると、自分の興味・関心事を客観的に知ることができます。
⇒ バーチャル本棚
私は基本的に図書館で本を借りるので、自宅に置いてある本はごくわずか。仕事関係ですぐに参照が必要なリファレンス系がメイン。あとは個人的にとても気に入っているものだけ。
家の中にモノが増えるのが大嫌いなので極力、本は持たないようにしている。
けど、本棚がないのはちょっと寂しい。これまでに読んだ本をざっと眺めてみたいなぁと思うことも。
そこで、インターネットの中に本棚を作ることに。
こうやって、これまで読んだ本(入力が大変だったので、2007年1月以降分だけだけど)を整理してみると、自分の興味・関心事を客観的に知ることができます。

朝の習慣を変えてみました。
毎朝、起きるとまずはお水を飲んだあとに「コーヒーを飲む」、というのがこれまでの習慣。
この習慣を、
起きるとまずはお水を飲んだあとに「青汁を飲む」、に変更してみました。
まだ3日目なので効果はわかりませんが、お腹の調子がいいのは実感しています。
毎朝、起きるとまずはお水を飲んだあとに「コーヒーを飲む」、というのがこれまでの習慣。
この習慣を、
起きるとまずはお水を飲んだあとに「青汁を飲む」、に変更してみました。
まだ3日目なので効果はわかりませんが、お腹の調子がいいのは実感しています。

ルチェーレ 7月号の表紙は、黒木 瞳さん。「大人かわいい人」という表現にピッタリですね。
アンチエイジングのお手本としたい、素敵な方だと思います。
![Lucere ! (ルチェーレ) 2008年 07月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TzBZ4tZVL._SL160_.jpg)
Wikipedia によると、1960年生まれだそうで、現在48歳ということですね。
とてもそんな年齢には見えません。私が子供の頃は、48歳といえば、もうかなりの高齢というイメージだったような気がするのに。。。
アンチエイジングのお手本としたい、素敵な方だと思います。
![Lucere ! (ルチェーレ) 2008年 07月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TzBZ4tZVL._SL160_.jpg)
Wikipedia によると、1960年生まれだそうで、現在48歳ということですね。
とてもそんな年齢には見えません。私が子供の頃は、48歳といえば、もうかなりの高齢というイメージだったような気がするのに。。。

| アンチエイジング生活home |